キャリアモデル
社員の数だけそれぞれのキャリアプランがあります。
活躍する社員のキャリアプラン例をご紹介します。



2016年 中途入社 Bさん(男性)
1年目
業務統括部へ配属。入会審査業務を担当
2年目
社内プロジェクト参画
3年目
管理部へ異動(内部管理室兼任)
法務・コンプライアンス業務を担当
5年目
管理職昇格試験に合格
6年目
管理部マネージャーへ
前職(同業)の経験より、審査・信用企画などを行う業務統括部に入社配属。3年間、主に入会審査業務を担当するほか、自ら志願して様々なプロジェクト(キャッシュレス消費者還元事業やPCI DSS準拠対応など)へ参加しました。
その後、プロジェクトへの対応や法律知識を評価され、バックオフィス部門である管理部に異動。得意の法律知識を生かして、主に法務・コンプライアンスに関連する業務を担当しています。具体的にはクレジットカードの会員規約の改訂、関連業法改正に対する運用変更、監督官庁への報告書作成などを行っています。

2014年 新卒入社 Tさん(女性)
1年目
債権管理部インフォメーションセンター
へ配属。口座振替業務を担当
4年目
同部署の入金グループへ異動。
入金処理業務を担当
7年目
同グループのチームリーダーに
入社後は口座振替業務を担当するグループに配属され、口座設定手続きのフォローや金融機関との折衝を経験。4年目に入金処理業務を行うグループへ異動しました。主な仕事内容は、お客様よりお振り込みいただいた内容のチェック・充当処理、多くいただいた分の返金処理、業務委託先との連携などです。
現在は同グループのリーダーとして、通常業務の他に進捗管理などのチームマネジメントにも取り組んでいます。私たちの仕事には迅速かつ正確であることが求められます。業務のDX化推進などの様々な取り組みを通じて、可能な限りヒューマンエラーを減らせるように日々努力しています。